1080° Snowboarding の解説
英文 (Full English Text)
1080° Snowboarding is a snowboarding video game developed and published by Nintendo for the Nintendo 64 in 1998. In the game, players control one of five snowboarders from a third-person perspective, using a combination of buttons to jump and perform tricks across eight levels. 1080° was announced in November 1997 and developed over nine months. It received critical acclaim and won an Interactive Achievement Award from the Academy of Interactive Arts & Sciences. The game sold over two million units. A sequel, 1080° Avalanche, was released for the GameCube in November 2003. The game was re-released for the Wii in 2008 and for the Wii U Virtual Console in 2016. It was also re-released on the Nintendo Classics service in 2023.
第1セクション
対象英文パート (Target English Text)
1080° Snowboarding is a snowboarding video game developed and published by Nintendo for the Nintendo 64 in 1998. In the game, players control one of five snowboarders from a third-person perspective, using a combination of buttons to jump and perform tricks across eight levels.
日本語訳 (Japanese Translation)
1080° Snowboardingは、1998年に任天堂によって開発・発売されたNintendo 64向けのスノーボードビデオゲームです。このゲームでは、プレイヤーは5人のスノーボーダーの中から1人を選び、三人称視点で操作し、ボタンの組み合わせを使って8つのレベルでジャンプやトリックを行います。
内容解説 (Content Explanation)
- 要旨: このセクションでは、1080° Snowboardingというビデオゲームの基本情報(開発元、発売年、プラットフォーム)とゲームプレイの概要について説明しています。
- 補足情報: 「1080°」というタイトルは、スノーボードでの3回転(1080度)を意味するトリックに由来しています。Nintendo 64は任天堂の第5世代ゲーム機で、1996年に発売されました。
語彙・表現解説 (Vocabulary & Expressions)
重要単語 (Vocabulary)
snowboarding
(名詞): スノーボード、雪山で板を使って滑るスポーツdeveloped
(動詞): 開発された(develop の過去分詞形)published
(動詞): 発売された、出版された(publish の過去分詞形)third-person perspective
(名詞句): 三人称視点、キャラクターの後ろや上から見るカメラアングルcombination
(名詞): 組み合わせperform
(動詞): 行う、実行するtricks
(名詞): トリック、技(スノーボードなどでの派手な動き)levels
(名詞): レベル、ステージ(ゲーム内の異なるエリア)
フレーズ (Phrases)
developed and published by
(フレーズ): 〜によって開発および発売された
文法・構文解説 (Grammar & Sentence Structure)
文構造の分析 (Sentence Structure Analysis)
第1文: 「1080° Snowboarding is a snowboarding video game developed and published by Nintendo for the Nintendo 64 in 1998.」
- 主語: 1080° Snowboarding
- 動詞: is
- 補語: a snowboarding video game developed and published by Nintendo for the Nintendo 64 in 1998
- 基本構造は「S + V + C」(主語+動詞+補語)
- 「developed and published by Nintendo」は過去分詞句で「snowboarding video game」を修飾している
第2文: 「In the game, players control one of five snowboarders from a third-person perspective, using a combination of buttons to jump and perform tricks across eight levels.」
- 主語: players
- 動詞: control
- 目的語: one of five snowboarders
- 前置詞句: from a third-person perspective
- 分詞構文: using a combination of buttons to jump and perform tricks across eight levels
- 基本構造は「S + V + O」(主語+動詞+目的語)に様々な修飾語句が付加されている
重要文法事項の解説 (Explanation of Key Grammar Points)
- 分詞構文: 「using a combination of buttons」は現在分詞を使った分詞構文で、「and they use」や「while they use」などの意味を含んでいる
- 不定詞の副詞的用法: 「to jump and perform tricks」は目的を表す不定詞で、「〜するために」という意味
第2セクション
対象英文パート (Target English Text)
1080° was announced in November 1997 and developed over nine months. It received critical acclaim and won an Interactive Achievement Award from the Academy of Interactive Arts & Sciences. The game sold over two million units. A sequel, 1080° Avalanche, was released for the GameCube in November 2003. The game was re-released for the Wii in 2008 and for the Wii U Virtual Console in 2016. It was also re-released on the Nintendo Classics service in 2023.
日本語訳 (Japanese Translation)
1080°は1997年11月に発表され、9ヶ月かけて開発されました。批評家から高い評価を受け、Academy of Interactive Arts & Sciencesからインタラクティブ・アチーブメント賞を受賞しました。このゲームは200万本以上を売り上げました。続編の「1080° Avalanche」は2003年11月にGameCube向けに発売されました。このゲームは2008年にWii向け、2016年にWii U バーチャルコンソール向けに再発売されました。また、2023年にはNintendo Classicsサービスでも再リリースされました。
内容解説 (Content Explanation)
- 要旨: このセクションでは、1080° Snowboardingの発表時期と開発期間、受賞歴、売上実績、そして続編や様々なプラットフォームでの再発売情報について説明しています。
- 補足情報: Interactive Achievement Awardは現在はD.I.C.E. Awardsとして知られる権威あるゲーム業界の賞です。Nintendo Classicsは任天堂による過去の名作ゲームを現代のプラットフォームで遊べるようにするサービスです。
語彙・表現解説 (Vocabulary & Expressions)
重要単語 (Vocabulary)
announced
(動詞): 発表された(announce の過去形/過去分詞形)developed
(動詞): 開発された(develop の過去形/過去分詞形)critical acclaim
(名詞句): 批評家からの高い評価、好評won
(動詞): 勝ち取った、獲得した(win の過去形)Interactive Achievement Award
(固有名詞): インタラクティブ・アチーブメント賞(ゲーム業界の賞)Academy of Interactive Arts & Sciences
(固有名詞): インタラクティブ・アーツ&サイエンス・アカデミー(ゲーム業界の組織)sold
(動詞): 売れた、販売した(sell の過去形/過去分詞形)units
(名詞): ユニット、(ここでは)本数、販売個数sequel
(名詞): 続編released
(動詞): 発売された、リリースされた(release の過去形/過去分詞形)re-released
(動詞): 再発売された(re-release の過去形/過去分詞形)Virtual Console
(固有名詞): バーチャルコンソール(任天堂の過去のゲームを遊べるサービス)
フレーズ (Phrases)
over nine months
(フレーズ): 9ヶ月以上にわたってover two million units
(フレーズ): 200万本以上
文法・構文解説 (Grammar & Sentence Structure)
文構造の分析 (Sentence Structure Analysis)
第1文: 「1080° was announced in November 1997 and developed over nine months.」
- 主語: 1080°
- 動詞: was announced, was developed (過去分詞が省略されている)
- 基本構造は「S + V」(主語+動詞)に時と期間を表す副詞句が付加されている
- and で結ばれた2つの受動態文
第2文: 「It received critical acclaim and won an Interactive Achievement Award from the Academy of Interactive Arts & Sciences.」
- 主語: It
- 動詞1: received
- 目的語1: critical acclaim
- 動詞2: won
- 目的語2: an Interactive Achievement Award
- 前置詞句: from the Academy of Interactive Arts & Sciences
- 基本構造は「S + V + O and V + O」(主語+動詞+目的語 と 動詞+目的語の連結)
重要文法事項の解説 (Explanation of Key Grammar Points)
- 受動態: 「was announced」「was developed」「was released」「was re-released」など受動態が多用されている
- 主語の省略: 「It was also re-released」における「It」は「The game」を指し、文脈から明確なため繰り返さずに省略することも可能
- 並列構造: 「received critical acclaim and won an Interactive Achievement Award」は「received」と「won」という2つの動詞が「and」で結ばれた並列構造
引用情報
“1080° Snowboarding.” Wikipedia, The Free Encyclopedia. Wikimedia Foundation, Inc.https://en.wikipedia.org/wiki/1080%C2%B0%20Snowboarding(2025年4月21日閲覧)